出会い
最近気付いたことがある。こっちに来てからというもの幾度となく自分の仕事について説明して来たし特に漆の説明ももういやというほどやってきた。なにをどれだけ汲み取ってくれてるのかは想像するしかないがカタログやファイルといったビジュアルを見せながら説明してる限りはみんな一様に(それなりに?)納得してる様子だ。ところが先日こちらの日本人に説明してると、途中で「なんで漆なんですか?」と聞かれた。そう言えば別の時にも同じように日本人から「何故?」と聞かれていたことを思い出して、翻って考えてみるとこっちの人から「何故その素材なのか?」という風に聞かれたことはないな、と。確かに日本に居た時は取材やなんかでたいてい「かぶれませんか?」の次には「何故?」と聞かれてしかもそこには「なんでわざわざかぶれてまで」「いや〜めずらしい」「他にもたくさん素材はあるのに」様の言外の無責任な興味が見えかくれしてなんとも答えにくいなと常々思っていて、そういう時には「漆がなんとも好きなんです」なんて答えてもなんの意味もないので必ずこう答える、という雛形を用意していた。
唐突だが仮に存在を知ってはいるが普段全然馴染みのない外国人、例えばイスラエル人と結婚している人が居るとしよう。その人にどんな出会いだったんですか?と聞くことはあっても「国際結婚っていろいろ面倒なことないですか?」「イスラエル人なんてめずらしいですね」「他にもいろんな国の人がいるのになぜ」なんて聞くだろうか?大きなお世話だ。とてもじゃないけど失礼過ぎてこんな風には聞けないだろう。少なくとも僕はそうだ。その人なりの出会いがどこかであって、それを運命と言うのかも知れないが心のどこかにこの人に決めた、という完全に個人の範疇で完結する確信のようなものが結婚という形で結実しているのであってその結実している様をどうこう言っても何の意味もないと思う。
多くの工芸作家、いやなにも工芸作家に限らずなにか創造的なことをしている人たちは自分が向き合っていることとはどこかで衝撃的な出会いがあって、単純に「好きだから」以上のなにかがあってそれとかかずらわって生きているものだ。別のいい方をすればその人なりにその出会いを大切にしているだけのことだ。それが他人にとって面倒なことだったり、珍しいことだったりするのはそもそも当たり前のことだ。簡単で一般的なことを大切にしながら生きている人もたくさんいるだろうが、僕はそういう人生を送っていない。だからこそ取材したりするんでしょ。というわけで前述のような質問をする人にはいつも逆に「聞いてどうする?」とあわれみを感じつつ、さらっと「それは出会ったからです」と答えるようにしている。これ以上でも以下でもないから。 (12
February, 2003)
|